小学生の工作程度のものから業者に頼んだ方が安かったかもしれないものまで、趣味と実益とボケ防止を兼ねて手がけたものの一部を紹介します。
-
通線ワイヤーが無くても可とう管にケーブルは通せる
通線ワイヤーを使わずに電線管にケーブルを通す方法。めったに使うことの無い工具をわざわざ買う必要なし。 -
【DIY】ガーデンライトでおしゃれな庭に
昼も夜も家の周りを飾ってくれるガーデンライト。資格不要のDIYで簡単設置。少しずつ拡張できる。 -
防水シートで簡単に作れる庭の池
防水シートを使った池の作り方です。DIYで簡単にできます。池にはカエルやヤゴ、蛇などの生き物が現れ。新たな別の世界が展開します。 -
小型のウォータークリーナーで庭池の環境改善
ドボドボという音がせず静かなのにもかかわらず浄水能力はパワフルな小型ウォータークリーナー。池の環境改善に大きく貢献。 -
ドライバ1本でできる AQUOS BDレコーダードライブを交換してみた
BDレコーダーのドライブ交換は簡単なので、保証期間が切れていたらサービスステーションに依頼するより自分で交換した方がはるかに安い。 -
人感センサーで不審者(動物)の侵入を監視せよ
寝ている間にこっそり侵入して畑を荒らす動物を監視・・・いや、最近は人間だって怪しい -
タカショーのローボルトガーデンライト LED球の取り付け方、間違っていませんか?
取り付けが難しいタカショーガーデンライトのLED球。正しい手順で簡単、安全に取り付け。 -
ドライバ1本でOK AQUOSレコーダー冷却ファンを交換してみた
保証期間を過ぎている製品で故障個所が明らかな場合は自分で交換した方がはるかに安い。 -
よみがえれ古時計! 簡単修理で復活。 勢い余って手作り時計にも手を出して・・・。
見た目が良い掛け時計は簡単修理で残そう。