ブルーレイにダビングや再生をしようとする度にエラーを起こすようになったアクオス BDレコーダー。
目次
保証期間内なら修理に出すのだけれど…
ドライブが不良なのはほぼ間違いないので、自分で交換
一番多く表示されたエラーメッセージが「ディスクに傷があるのでダビングを中止しました」というもの。新品のディスクなので傷などないし、レンズクリーナーでドライブをクリーニングしてもほとんど効果はありませんでした。
修理のために代理店やサービスセンターへ持って行くにしても宅配便で発送するにしても、とにかく面倒ですよね。
それに一番の問題は保証期間がとっくに過ぎていて修理代は相当かかることが見込まれ、新製品に買い替えた方が良い状況です。
しかし今のところ他の機能は問題ないので、自分で交換することにしました。BDドライブは通販でも購入できます(機種を確認しましょう)。
リンク

交換は簡単 ドライブに関わるのはネジ4本と2つのコネクタだけ

ドライブの交換って本当に簡単。ドライバ1本で済むんだ。
まず数ヵ所のネジを外してレコーダーのカバーを取り外します。するとハードディスクと並んでブルーレイドライブが見えます。


ブルーレイドライブを本体から外して、その後コネクタを外す
コネクタは周囲が狭いので外しにくいです。まず4本のネジを外して先にドライブを取り出すと十分な空間ができるので、ここでコネクタを外します。
(注)4本のネジはすべて同じ長さとは限りません(1本だけ短いなど)。どこにどのネジか場所だけは確認しておきましょう。
取り付けは逆の順序で。その前に掃除をしよう
後は新しいブルーレイドライブを逆の順序で取り付けていきます。なおついでに内部を掃除しておきましょう。特に冷却ファンには相当の埃が付着していますので、丁寧に取り除きます。
機種は「シャープ HDD/BDレコーダー用ドライブ」として販売されているものを適当に選びました。ねじ穴の位置もぴったりです。
(おわり)