大隅国にもある和気公園藤まつり

fujifesta-eyecatch2023

霧島市によると今年も「藤まつり」は開催されません。来年は開催できることを願っています。
なお、入場、観覧はできます。

今年は桜の開花も少し早かったので藤の花はどうかなと思い、2023年4月12日(水)公園を訪れました。

会場駐車場の線引き作業
駐車場の線引き作業中

満車の駐車場 2022.4.12

和気公園駐車場、奥に見えるのは臨時駐車場
手前が通常の駐車場。奥に臨時駐車場が見えます。それでも足りなければ県道入口付近にも用意されます。

2023年4月12日現在まだ花は少ないですが、あと数日もすれば見ごろかな

昨年も同じ4月12日に、一昨年は15日に来ているのですが、いずれも似たような状況でした。

2023.4.12現在の写真(画像をクリックすると拡大されます)

まだ一部ですが藤の花-2
開花している一部の藤の花
まだ一部ですが藤の花
一部はここまで開花しました。
準備万端-藤棚
あと数日待ちましょう
周囲の緑の美しさも目に染みるよう

一部ですが、そこそこ咲いているところを写真に収めました。藤棚全体を見ても順調のようで、あと1週間もすれば例年通りその美しさに圧倒されることでしょう。

藤の開花状況は霧島市の広報をご覧ください

駐車場について

通常の駐車場に隣接した空き地に臨時駐車場が設けられています(無料)。

県道からの入り口付近
交通整理の方がおられます。公園脇の臨時駐車場も満杯の時は、写真の少し手前付近にもう一つ駐車場が設けられます。(2022.4.20撮影)

おそらく週末は観光客が大幅に増えて、2つ目(県道わき)の臨時駐車場もかなり埋まるのではないかと思われます。(県道わき臨時駐車場は少し歩きますが…)

犬飼滝までの県道470号線は、半分がこのような道路

● 道路の一部は狭い

妙見温泉街の国道223号線から公園前までの県道470号線(犬飼霧島神宮停車場線)は、拡幅工事が進んでいるものの写真のように狭い区間もあり期間中はかなり込み合いますの。

反対側の牧園町窪田(牧園総合支所付近)から下りてくるコースの利用をお勧めします。

入場料について

まつりが中止のため入場無料です。募金にご協力を。
今年も募金箱は設置されています。(写真は2022年のもの)

ふじまつりは今年も開催されないため入場料の徴収は無いものと思われますが、公園環境維持のためぜひご協力をお願いします。

2022年の開花状況

種類により開花状況はまちまち。豪華な花のカーテンです。撮影:2022.4.20

クリックすると拡大されます

路線バス案内

天降川沿いの近い停留所(妙見温泉)までのバスの所要時間は

 JR国分駅から 約22分
 JR隼人駅から 約17分
 鹿児島空港から 約25分

です。

最寄りのバス停(安楽橋、雅叙園バス停)から藤公園まで徒歩15分。

コメントはお気軽に!

コメントする