本日2022年4月20日(水)の午前中に公園を訪れました。先週の12日(火)に来たときはまだいまいちという感じでしたので、再度やって来たのです。
藤の花はちょうど見頃です
昨年は15日に訪れましたが、そのときは既に本日とほぼ同程度の開花状況でしたので、今年はちょっと遅れ気味です。
特に説明は不要と思いますので、写真を一部ご紹介します。花の美しさと香りはどうぞ現地にて。
種類により開花状況はまちまち。豪華な花のカーテンです。
クリックすると拡大されます










駐車場について
通常の駐車場に隣接した空き地に臨時駐車場が設けられています(無料)。


平日の今日でも駐車場は常設駐車場と隣接の臨時駐車場は8割程度が埋まっていました。
おそらく週末は観光客が大幅に増えて、2つ目(県道わき)の臨時駐車場もかなり埋まるのではないかと思われます。(県道わき臨時駐車場は少し歩きますが…)

● 道路の一部は狭い
妙見温泉街の国道223号線から公園前までの県道470号線(犬飼霧島神宮停車場線)は、拡幅工事が進んでいるものの写真のように狭い区間もあるので注意しましょう。乗用車程度なら離合はできます。
反対側(牧園町)から下りてくるコースは一部狭い部分はあるものの、ここよりはましかなと思います。
入場料について
今年も藤まつりは開催されませんので、入場料(昨年は中学生以上300円)は無料です。昨年同様、募金箱が設置されています。

ここは山間の場所ですので三密もなく換気は良好。でも油断大敵。お互い様ですので必ずマスクをしたうえで藤の花を満喫してください。
参考情報リンク
路線バス案内
天降川沿いの近い停留所(妙見温泉)までのバスの所要時間は
JR国分駅から 約22分
JR隼人駅から 約17分
鹿児島空港から 約25分
です(でもバス停から歩いて来るのは…ちょっとハイキング並です)。
宿泊するのもよろしいかと…
せっかくですから、近くの温泉宿に宿泊というのも良い選択肢ではないでしょうか。
他にも見どころはたくさんあります。山の緑を眺めるだけでも。
◆ 近くのあるその他の見どころ ◆
◆ 近くにあるその他の見どころ◆