電動アシスト自転車の関連記事は移転しました

京都護王神社… 足腰のお守りとなっているその訳は

京都護王神社正面
目次

和気清麻呂と守護神いのしし

清麻呂公は備前国出身の貴族

護王神社には和気清麻呂が祀られています。そして猪が清麻呂公の守護神とされているのです。

これは奈良時代に清麻呂公が宇佐八幡宮神託事件に関連して大隅国へ流される際、宇佐神宮に参詣しようと豊前国に上陸したときに、猪が一行の輿を取り囲むようにして護衛したとの伝説によるものです。

ちなみに清麻呂公が名誉を回復し、桓武天皇の下で平安京造営の責任者となりました。京都御所の西にあるこの護王神社に祭られているのはそのためです。墓は高雄の神護寺にあります。

烏丸通りと護王神社
画像1:護王神社は京都市の烏丸通りに面していて、交差点を挟んで京都御所の蛤御門の斜め前にあります。
平安時代の貴族、和気清麻呂公の像
画像2:平安時代の貴族、和気清麻呂公の像
本殿前の狛猪
画像3:本殿前には狛猪がお出迎え

和気清麻呂は奈良時代末期から平安時代初期にかけての貴族。備前国(岡山県)藤野郡(のち和気郡)の豪族の出身。備前国と言えばあの吉備真備も備前国出身でしたね。

自動販売機にも猪のイラスト

自動販売機にも猪のイラスト
画像4:神社内の自動販売機にも猪のイラストが描かれていました。

護王神社-なぜ足腰の守護神?

護王神社には足腰守護のご利益があり、多くの参拝者がまいります。

和気清麻呂公は宇佐八幡宮神託事件に関わり大隅国(鹿児島県)に配流される途中、九州の宇佐八幡宮へ向かわれた際、どこからともなく現れた猪の群れが一行を宇佐まで案内しました。

このとき清麻呂公は足を病んでいた(追手に襲われたという話もある)のですが、間もなく治ったとの故事により足腰の健康維持、けがの回復に特別のご利益があると信仰されているのです。

上の写真(画像5,6)はここで売られているお守りの一つです(裏表)。
和気清麻呂公の足が治ったことにちなみ足腰のお守りとなっています。もちろん買って帰りました。リュックの中に納めています。

全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

京都護王神社の場所

(おわり)

◇ 広 告 ◇

目次